動画につけられた音楽は、信じられないような作業だった[はじめての即興作曲44]



私が小さい頃、白黒のテレビから、小学校に上がってカラーになりました。

タンスのような家具調の大きなテレビ?!

手塚治虫さんのテレビは、鉄腕アトムからずっと見ていて、


音楽も素敵で、ジャングル大帝は、映画館に見に行った記憶も、しっかり残っています。

大きなスクリーン画面で、迫力ある音響に、感激していました。


最初の音が管楽器、その後に、男の人の歌詞のない11度の飛躍した音程。
たくさんの要素がありすぎて・・・
アフリカの、動物たちの世界に、引き込まれますね。


最初から最後まで、動画と音楽の変化に、
当時、子供ながら、すごく驚いた記憶があります。

それまで見ていた漫画・映画は、そんなに意識したことがなかったので、

新鮮だったのです。


私が小さい頃は、アメリカのアニメ映画が中心。

ポパイ・トムとジェリーやアメリカの国立公園を舞台にした熊と管理官ものなど。

ディズニーも、毎週日曜日の夜、アニメや映画など見ることができ、

巨人の野球中継と重なると観られないという・・・笑


画像が先なのか、音楽が先なのか・・・?疑問!


そこで検索したら・・・こんな記事を発見‼️


読んで、驚きと共に、深い愛情を感じました。信じられません。


ゆっくり今、大人になってから、

音楽と映像とを考えながら「拝見させていただく」と、

巧みな作りになっているんですね。

少しだけ拝見しましたが、頭の中が花火大会のように爆裂しています(汗)

また後に、整理してみたいと思います。


小学生の頃、家の本箱に、大きなアルバムがあり、

ピーターとオオカミ プロコフィエフ作曲というものがありました。


解説を読みながら、一人で聞いた記憶がありますが、


少年や狼が、出てくるところの音楽と楽器の種類の説明が書かれていて、

聞くと、なるほど・・・と。でも、最後まで聞けませんでした。

続けて聞きたいという気持ちになれなかった、不可解な曲というイメージ。


最近は、日本語版のCDなども出ているかと思いますが、昔は、ただ、曲が流れているだけのもの。


しかしその時に、人物にテーマになるメロディーがあるということを知りました。


このリボンの騎士の音楽も、色々なモティーフが散りばめられていて、

その展開が、本当に芸術作品ですね。


子供の頃は、効果音だ!という感じで、

確か記憶にあるのは、アメリカのは、

ものが落ちたら打楽器で、シンバルがジャン!!となったり・・・


有名なところでは

逆パターンのディズニー映画「ファンタジア」

デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」が流れます。


ありがたいお話です。ここで分析勉強すれば、絵本や動画につける音楽の勉強ができます。

細かく調べてみたいと思います。


学生の頃は、作曲科の同級生と、休憩時間に、
テレビのBGM、喫茶店に流れているBGM(ない方がいいとか)
駅から流される音楽、学校に流される音楽など、
よく話題に上がって、論議していました。

当時、無音の箇所、
そして映画のエンドロールに流れる音楽のタイミングなど

興味は尽きませんでした。

主人の実家が四国で、親戚の家に訪問した時に、
単線・無人駅・夜・人がいない・・・

電灯が薄暗い・・・
何の音もない・・・

そんな駅に出会った経験がなかったので、
本当にもの寂しい・・・

幽霊が隣のベンチに座っていても、違和感ない・・・

電車に乗ったら、チリンチリンって、聞いたことのないチャイム。

ドアが開いたり、閉じたりする時に鳴るのですが・・・


車内の空気を凍らせます・・・


経験は何よりも大切と、
普段の生活の当たり前さが、逆に違和感を覚えます。

結婚してから家族旅行をしたことがないという夫婦です。

余計に、他を知らないということに関しては、良い環境なのかもしれませんね(汗)


主人の実家が、職人さんで、仕事一筋の家系。

遊ぶことがなかったようです。

私の方は、学校を休んででも、旅行するという真逆な家系。


話が飛んでしまいましたが、

偶然、リボンの騎士の動画が、YouTubeに並んでいて、

ここまで広がってしまいました。


まだまだ話はつきませんが・・・またそれは後ほど(笑)


即興作曲スタジオ インプロビゼーション 音楽教室

ピアノの先生が 子供たちのためのピアノレッスンで行える 即興!作曲!インプロビゼーションを楽しむためのアイデアをご紹介しています。 ForrestKinny先生のCreatFirst即興演奏のプログラムやアイテムのご紹介 LINE公式アカウントには、ワークショップのご案内やグループ活動内容などを書いています。 ご一緒に、即興作曲の楽しい世界に遊びにいらしてください❣️