音楽のトリック?[はじめての即興作曲32]


借用和音は、スタートした調と違う調が、ふと自然に現れ、

何事もなかったかのように、また元の調に戻っていく。


一瞬、今までどこにいたの?と、惑わされるような(笑)

そういうトリックもありますが、


重音の空虚な5度を使ったトリックのお話が載っていたので、ご紹介を。


音楽理論・和声学など習っていなかった小学生の頃、

ピアノで、よくこういうことをして遊んでいたと思い出しました。


何か、面白い重音・和音がないかと・・・

それを連続させたらどうか・・・


色々、絵の具で色を混ぜて遊ぶように、音でも遊んでいました。


理論で解説できることもあるかもしれないけれど、

解説できなくても、自分好みの音の連続で遊ぶこともできる。


こういう遊びは、どうでしょう!


トリックの連載が面白いです。

即興作曲スタジオ インプロビゼーション 音楽教室

ピアノの先生が 子供たちのためのピアノレッスンで行える 即興!作曲!インプロビゼーションを楽しむためのアイデアをご紹介しています。 ForrestKinny先生のCreatFirst即興演奏のプログラムやアイテムのご紹介 LINE公式アカウントには、ワークショップのご案内やグループ活動内容などを書いています。 ご一緒に、即興作曲の楽しい世界に遊びにいらしてください❣️