楽譜を使わない黒鍵で[はじめての即興作曲29]
★まいぴあのぷれ1
★フォレスト・キニー Create Firat1前半
★ピアノ教本導入など
黒鍵を中心にした曲には、クラスターとして手を握ってグーにしたり、
パーにしてグリッサンドなど、さまざまな奏法を試してみる機会が多いです。
またただ、グーやパーが簡単だからという以外にも
脱力や腕、力加減など、将来ピアノ演奏に関わってくる動作も同時に
教えてあげることができます。
ただし、目的や方法を違えると、こどもにとって、面白くなく伝わってしまうこともある。
私は、こういうことが好きで、初版のクラウス・ルンツェの本も使っていました。
1986年11月25日とあります。
絵本やイメージに合わせて、表現豊かに演奏ができるような提案の一つかと。
物の動きと、鍵盤上でのての動きを楽しく絵で紹介されている楽譜のご紹介でした。
0コメント