2022.08.05 02:26ピアノレッスンでの可能性曲を作るときに、説明されるより、ゲームのように遊んでいて、できたら、子どもたちは、楽しいと思います。ブロックを積んで遊ぶ、積み木で遊ぶのが大好きなタイプと、理科の実験ではないですが、一つずつ検証していって、当てはまるか潰していくという方法が、とてもじゃないけれど、そんなのに楽しい...
2022.07.27 08:28「正しい音」を探す?カード選びは?[はじめての即興作曲89]どうしても、学校の勉強じゃないですけれど、正しい・間違っているの2つしか、答えがないように考えがち。早く「正解を求める解き方」を教えてくれたら、それでいいという問題ばかりではない、ということを学ぶのに、音楽は良いと思います。作曲するときの、音選びは、正解を求めていると、正解って何...
2022.07.27 03:39毎回少しのカードゲームで、先生も上達できる提案「[はじめての即興作曲88]「レッスン内で、即興や作曲を取り入れるのは、難しいです。時間がありません」というお話を伺います。一度に、ある形まで持っていくのは、とても時間がかかりますが、最終結果に向かって、細切れにレッスンで進めていく方法を私は、これまでやってきました。1曲仕上げるのに、タイトルやイメージ、コ...
2022.07.26 09:14[半音ー全音]リピートの音階[はじめての即興作曲87]ムジカノーヴァ2022年8月号の記事に、メシアンが考えた、スケールでさまざまな即興演奏を楽しむ仕掛けが紹介されています。モードというと、教会旋法もモードといい、旋法という言葉も、日本語では、違った意味にも使われ、なかなかややこしいようです。
2022.07.25 05:04かーどでさっきょくゲーム3部形式編Game5の「ソ」から始まるカード、「ラ」から始まるカードの使い分をご紹介しました。青い方のゲームのように、最初の音を決めて、新しいメロディを作るにも、こちらをアレンジできそうですね。
2022.07.24 05:53カードでさっきょくゲームアイデア集3人の孫がいますが、タイプが全然違います。長女は、言われたことしかしたくない。自由に考えることは嫌。そのようなタイプにとって、カードの中から選んで弾くだけで良いというのは、間違いがないという安心感もあって、拒絶反応が小さい。ありがたいテキストです。中学生ですから、ちょっと構成も知...
2022.07.15 03:28春畑セロリ先生のカードでさっきょくゲームの使い方<解説動画より>まとめてみました自分で選んだものを、弾いてみる。自分で音を探し出して、ピアノで音を出してみる。 選んだ音で、音楽力・知力・感性が豊かに!使い方をいろいろ考えてほしい!メソッドではないので、好きなところから始められます新しいルールを考えて! 子どもたちでも作って!...
2022.07.15 03:14カードでさっきょくゲームをしてみたら・・・①1ヶ月に一回程度、それも即興だけで、楽譜を見て弾くこともあまりなく、好きなように弾いて!ということばかりしている次男くんと長女の動画を撮っています。(Instagramにアップしています)*************「カードでさっきょくゲーム」には言葉のカードがあります。言葉の裏に...