松田昌先生の音楽トレーニングをしましょう!

もう何年 本箱の中で眠っていたでしょう!(笑)


ふと、サークルのメンバーさんから、


この本、本当にいいですよね!


また他の松田昌先生の講習会に行っていらっしゃる先生から、


これをやってくださいって、毎回言われて、2冊持ってます!


なんてお声があり、


みんなで時間を決めてやろう!!と、声をあげたら、

早速、明日しよう!とメッセージが入ってきたので、


今日から、毎週月曜日の朝 10時から 30分間 zoomで練習となりました。


30分ならできる、というお声の通り、それ以上は・・・笑


最後の5分、経過報告!


ここ簡単だと思ったけれど、間違えてしまう。

こういう問題なのね?

どうしてこういう形なの?


とか、色々お話ができて、とても良かったです。


私も、癖があって、メロディーを記憶して、再生させる習性があるようで、

移調すると、あれ?何調をやっていたっけ?なんてことに(笑)


第1転回形の、それも二の和音からスタートとは・・・!

こういう課題を突きつけて、松田昌先生の意図は!!と


そんな話まで、盛り上がってしまいました。


そして、私が、間違えないようにするのに、

メロディ右の時に、左手コードをブロックでサポート


そうすると、何調をしているか、意識できるんですね(汗)

片手だとメロディばかり意識して、外していたのに。不思議?


左右逆にして、全調。そして、コードを離して、メロディだけにして仕上げ!


たった8小節の移調課題に、あれやこれやで大奮闘しました。

普段、子供たちに、アナリーゼするとき、ブロックコードにして弾こう!と

提案してきた習慣が、こんなところに出現


スケールを意識している状態を 自分自身で見られたのは良かったです。


毎週月曜日 今年は35回あります。 トレーニングは47回

さあ、がんばりましょう!!



即興作曲スタジオ インプロビゼーション 音楽教室

ピアノの先生が 子供たちのためのピアノレッスンで行える 即興!作曲!インプロビゼーションを楽しむためのアイデアをご紹介しています。 ForrestKinny先生のCreatFirst即興演奏のプログラムやアイテムのご紹介 LINE公式アカウントには、ワークショップのご案内やグループ活動内容などを書いています。 ご一緒に、即興作曲の楽しい世界に遊びにいらしてください❣️